2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

山に

行ってきます。

Historicizing "Popular Science"

科学史の専門誌であるIsisの最新号の特集である「ポピュラーサイエンスを歴史化する」を読んでいます。8月上旬にこの特集をもとに少し勉強会を開く予定なので。 大量にある基本的な文献の中から少しだけ抜粋すると次のようになります。 Steven Shapin, "Scie…

混交研究その5

次回作の構想です。 仮題:初期近代の混合理論と原子論における運命のいたずら:スカリゲルの受容 1. はじめに 混交の問題の意義、論点を解説 質料形相論の弱点(発生と混交) ザバレラによる分類 アヴィセンナ,アヴェロエス(済み),トマス,スコトゥス(…

近鉄モールがない

烏丸西口(つまりアヴァンティのある方面)を出て、通り沿いに進んだところにあった近鉄モールがなくなっていた!「笑顔がつながる素敵なショッピング 近鉄モール」というあやしい歌が流れていた場所はきれいに整備されて、「みやこみち」というなんだか分か…

『哲学』無料公開

Journal@rchiveで日本哲学会の機関誌『哲学』が2007年まで無料で閲覧できるようになりました。どしどし利用しましょう。 雑誌電子化公開 - nuhsnuhの日記 からの情報でした。

最近読んだ東野,伊坂作品+α

最近更新が止まっているのは,別に世界から消滅してしまったからではなくて,単純にここに書くべきことがないからです.といっても,あんまりにも放っておくのも何なので,今日は最近暇つぶしに読んだ東野圭吾と伊坂幸太郎の本を紹介していこうかなと思いま…

バーク、文化史とは何か

文化史とは何か作者: ピーターバーク,Peter Burke,長谷川貴彦出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2008/05メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (13件) を見る ブルクハルトから現在にいたるまでの文化史(cultural history)の歩みを論…

Newman, Promethean Ambitions, Francis Bacon

Promethean Ambitions: Alchemy And the Quest to Perfect Nature作者: William R. Newman出版社/メーカー: Univ of Chicago Pr発売日: 2005/08/15メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (5件) を見る 1200年から1700年まで…

ロジャー・ベーコン,寿命の延長

藤崎衛「ラテン中世の『寿命の延長』(prolongatio vitae)について―ロジャー・ベイコン,錬金術,教皇宮廷―」『死生学研究』9(2008年),224-246頁. 13世紀後半から14世紀初頭の教皇宮廷で,寿命の延長がどのような方法で目指されていたかを,『老化の症…

『史学雑誌』,回顧と展望

回顧と展望についてはすでに次の記事で紹介されています. 史学雑誌(2008年の歴史学界 回顧と展望):Nordica mediaevalis:So-netブログ 今日になってようやく入手した私が目を通したのは以下の項目です. 古代ギリシア(栗原麻子) 古代ローマ(高橋亮介…

デカルト哲学新刊

デカルトの哲学作者: 小泉義之出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2009/07/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (4件) を見る 論文集のようです。 懐疑の破壊的な力、神の創造的な力、そして、精神、機械、生命、脳の力「私」と…

Isis, 100.2

Isisの最新号が届きました。Focusでの特集はポピュラーカルチャーについてです。関心のある方はどうぞ。 書評では2007年に出されたロッシにささげられたFestschristへの評価が非常に低いこと、リンドバーグのThe Beginnings of Western Scienceの新版が依然…

豹のような…

主人公が「独立している五感を同時に機能させる共感覚者であり、その能力を使い豹のようにしなやかな動きで敵を倒す」という設定のアニメがはじまった模様です。ちなみに私はまだ見ていません。

小熊英二『1968』入手しました

1968〈上〉若者たちの叛乱とその背景作者: 小熊英二出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2009/07/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 129回この商品を含むブログ (94件) を見る 小熊英二氏の新著が刊行されました。今回は上巻1092頁、下巻1008頁、原稿用紙に…

挿絵と絵師

Pamela H. Smith, “Art, Science, and Visual Culture in Early Modern Europe,” Isis 97 (2006): 83-100. 初期近代における科学と技術(芸術を含む)を扱った研究です。「科学革命を引き起こした重要な要因の一つには職人の存在があった」という著者の年来…

聖書のシナイ写本

Codex Sinaiticus - Home ここで聖書のシナイ写本を閲覧することができます。美しいアンシャル体を堪能しましょう。 写本の写真に加えて、その転写と英語訳を同時に見ることができます。また、転写の部分で色が付いている部分にマウスを持っていくと、写字生…

英語の勉強

今日はずっと英語の勉強です。実力的に全然話にならない。

ルネサンス研究会2009年度第1回研究発表会

学習院女子大学で開催されたルネサンス研究会に出席してきました。日本にもまだこれだけの数この時代を研究している人がいるということを再認識して、心強く感じました。いつか私も発表してみたいです。

混交研究その4

Girolamo Cardano, De subtilitate, ed. Elio Nenci, vol. 1 (Milan: FrancoAngeli, 2004, bk. 4, pp. 425-426, 442-445, 449-451. 今日はカルダーノの『精妙さについて』での混交についての議論を調べました。うむむ、これは難しいです。 主張自体は単純で…

混交研究その3

Daniel Sennert, De chymicorum cum Aristotelicis et Galenicis consensu ac dissensu, in Opera (Lyon, 1656), 230a-b. 混交に関するゼンネルトの見解を調べたところ,彼はスカリゲルの混交理論に依拠して,混交物の中で元の構成要素の形相が存続すると主…