地質学史懇話会会報 第32号

  • 目 次
  • 地質学史懇話会のお知らせ
  • 地質学史懇話会2008年総会報告 (12月23日 東京・王子)

<論説>

  • 林信太郎:秋田地学教育学会の57年史(1952-2009)
  • 八耳俊文:上海自然科学研究所化学科の中国人研究員,張定訢の生涯と業績
  • 吉岡 学:榎本武揚は日本地質学史上に如何なる位置を占めるや−その2 オランダ留学以降
  • 島津俊之:国土調査機関としての内務省地理局−官庁の学問的実践をめぐって
  • 会田信行:ブラウンス(David August Brauns)−日本の第四紀研究史(1)
  • 原 郁夫:都城秋穂先生の変成帯調査法に関する若干の考察−『科学革命とは何か』を読むー

<翻訳>

  • アグリコラ 『地下の事物の起源と原因について』その12 (沓掛俊夫ほか訳)・・30

<報告>

  • 大森昌衛:第26回INHIGEO(ポルトガル,2001年)の紹介
  • 山田俊弘:2008年オスロでのINHIGEO参加報告

<追悼文>

  • 岡田博有:松本達郎先生のご逝去を悼む

<新刊紹介>

  • 蟹澤 聰史:原郁夫著『地域地質学の方法論−小島学派,一つの回想』
  • 栃内文彦:矢島道子著『化石の記憶 古生物学の歴史をさかのぼる』
  • 事務局より,編集後記,投稿規定