2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『高学歴ワーキングプア』への書評

高学歴ワーキングプア―大学院の現実 | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy 水月昭道氏の本への書評が掲載されています。

武士の一分放映中

眠い・・・

書評本 - デュシェーヌ

デュシェーヌを扱った章(267-294)を読みました。序ではセヴェリヌスの種子の理論をデュシェーヌがどう受容したかを解明するとあるものの、中身はデュシェーヌの世界観全体を扱った本格的なものです。この人もセヴェリヌスと同じく特殊なヒポクラテス解釈を…

書評本 - セヴェリヌス

セヴェリヌスの思想を扱った章(217-265)を読みました。セヴェリヌスの理論は単なるパラケルススの思想の解釈としては理解できず、彼独自のヒポクラテス解釈やフェルネルに由来する考えを踏まえる必要があるということが分かります。著者の強みが発揮されて…

書評本 - パラケルスス

パラケルススの章(179-216)を読みました。種子の理論が動植物だけでなく鉱物の生成過程を説明するために用いられ、しかも「創世記」の解釈に適用されているというのがパラケルススの特徴のようです。 ただこのような大まかな論旨は理解できたのですけど、…

ドイツ語電子辞書

CASIO Ex-word (エクスワード) 電子辞書 XD-GW7150 日中韓対応手書きパネル搭載 音声対応 26コンテンツ収録 5.5型高精細液晶 ドイツ語上位モデル出版社/メーカー: カシオ発売日: 2007/02/23メディア: Personal Computers クリック: 12回この商品を含むブログ…

書評本 - 第二部読了

今日はチェザルピーノを扱った章を読みました(157-175)。これでアリストテレス主義の鉱物学を扱った第二部(105-175)は読み終わったことになります。 鉱物の起源を説明するときに種子の理論を用いることは、鉱物と生物とのあいだに一定の類比関係を見てと…

アグリコラの翻訳

『地質学史懇話会会報』には、アグリコラ 『地下の事物と起源について』の翻訳が載せられています。おそらくまだ試訳という段階であることもあり、誤訳が散見されます。現代ドイツ語からの重訳なので訳文が不正確になるのもやむをえないことかもしれません。…

一日の様子

午前中は少し遠出して、次の論文のための資料をいただいてきました。キルヒャーの『地下世界論』のせいで大変なコピー枚数に。 電車の中では書評のための読書。カルダーノの章を読みました。 そのあとは大学でとてつもないものに遭遇したりしなかったり。次…

書評用の本

学会の英文誌に書評を書くことになりました。そこで今日、評を書くことになっている本をもらってきました。 Hiro Hirai, Le concept de semence dans les théories de la matière à la Renaissance: de Marsile Ficin à Pierre Gassendi (Turnhout: Brepols,…

ドイツ語

今日も消化試合としてドイツ語文献を読んでいます。 “Geister (Dämonen)”, in Reallexikon für Antike und Christentum (Stuttgart: Hiersemann, 1976), 546-798. "Daimon", in Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft, ed. August-…

Greek Geek

リプシウスに関する論文の原稿をアメリカから来ている留学生に見てもらいました。100%お世辞なのですけど、英語自体にはそれほど問題はないようです。 ただ論文の第一文で several Greek philosophical schools と書くべきところを several Geek philosophic…

セネカの来世観

すでに言及したものばかりですけど、手に入れたのでいちおう掲載。 「来世についてのセネカの考え」 Pierre Benoît, "Les idées de Sénèque sur l'au-delà", Revue des sciences philosophiques et théologiques 32 (1948): 38-52. 『パウロとセネカ』 J. N.…

キリスト教百科事典

Reallexikon für Antike und Christentumの第9巻に収録されている“Geister (Dämonen)”の項目を読んでいます。やはり古代に関してはドイツ語で書かれた百科事典から出発するのが、手間がかかるようでいて一番効率よく情報を集める手段となるようです。

締め切り

逆に考えるんだ。むしろあと4日もあると。木曜まであるんだと。(業務連絡)

古代の来世観 - 紀元後

他にもたくさんあるでしょうけど、現時点で把握しているものを。*がついているものは未確認です。いや、ほとんど未確認なんですが… 『セネカの考える死と未来の生』 J. Pit, La mort et la vie future dans Sénèque (1884).* セネカとキリスト教の比較が行わ…

トナー切れたけど提出

できた。印刷しよう…という段になってトナーが切れるとはこれいかに。寒いから外に出たくないですけど仕方ないです。→とりあえずトナーを振ってみたところもう少し印刷できることが分かったので買いに行くのはやめました。そしてこれ以上いじっていても仕方…

英語化続きの続き

2日にわたって続いた祝祭喜劇も終わって平穏な日常が帰ってきました。というわけで家にこもって英語化の作業です。ラテン語の引用箇所を英語にすることと、構成が乱れている部分を明確にすることに専念しました。今から結論を中心に見直した上で、明日の夜に…

How goes it here?

All dead.

英語化続き

とりあえず引用以外は一通り訳しました。よくしたものでid:Freitagさんにアーギュメントが弱いとの指摘を受けた部分はやはり英語になりません。というより最後の方はまだ最低限の英語にすらなっていない印象を受けます。論理の展開も独りよがりです。週末に…

原稿提出

私が編集委員の一人になっている同人誌への原稿がようやく提出されました。本当の締め切りは10月末日だったのですが…。 書かれていることしっかりとした調査に基づいたもので問題ないのですけど、各センテンスのつながりとか注の形式とかでおかしな点が結構…

紀元後一世紀の終末論 - Downingの論文

「紀元後一世紀の宇宙の終末論」 F. G. Downing, “Cosmic Eschatology in the First Century: Pagan, Jewish and Christian”, L’Antiquité classique 64 (1995): 99-109. すばらしい。ストア派やキリスト教だけでなく、より広い視点から終末論の歴史を調べた…

英語化

今のところ第3節まで終わって、脚注込みで3000ワード。

セネカそのほか

「あの世についてのセネカの考え方」 Pierre Benoît, "Les idées de Sénèque sur l'au-delà", Revue des sciences philosophiques et théologiques 32 (1948): 38-52 『セネカの「自然論集」- ローマ帝政期の自然哲学』 Bardo Maria Gauly, Senecas Naturale…

かも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000906-san-soci これは…

新プラトン主義とリプシウス - 新刊紹介

http://pisagarden.hp.infoseek.co.jp/melancholyStock/2007/melancholy12-2007.htm Luisa Simonutti, ed., Forme del neoplatonismo. Dall'eredita' ficiniana ai platonici di Cambridge (Fireneze: Olschki, 2007). 斜塔堂さんの日記で紹介されています。…

アリストテレス、怪物、テュロスのマクシモス

「怪物と種の発生についてのアリストテレスの見解」 Thomas V. Upton, “Aristotle on Monsters and the Generation of Kinds”, American Catholic Philosophical Quarterly 77 (2003): 21-36. 知りたい情報はなし。知識不足のため主題も理解するにはいたらず…

堕落した天使 - エノク書の受容 等

Fallen Angels and the History of Judaism and Christianity: The Reception of Enochic Literature作者: Annette Yoshiko Reed出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2005/11/28メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る An…

「セネカを通した折衷主義」

20世紀の科学史を研究している人ばかりの授業で、「セネカを通した折衷主義 - ユストゥス・リプシウスにおける悪と宇宙周期の問題」と題した発表を行いました。あまりにテーマが場違いなので受け入れてもらえるかなと思いましたけど、まじめに聞いていただけ…

コロス付きボーカロイド

クラシックもジャズもヒップホップもロックも聴きませんけどボーカロイドは聴きます(笑)。というわけでyanagiさんの作品の修正版。ニコニコ動画を視聴できる人はどうぞ。なぜか1,837回しか再生されていません(9時40分くらい)。 ↓でも聴くことができます…