in sensu composito/ diviso

 こんな用語があるようです(同じ意味でde dicto/ de re とも言うらしい)。正確に言えば、こういう有名な概念があるみたいなんだけどどうやって訳せばええの?と先輩に聞かれました。すいません、ラテン語やってても知らないんです。哲学苦手。。。
 それはともかくこれらはアベラールが(も?)使っている有名な概念で、様相論理学に関係するようです(ぶるぶる)。アベラールの『ディアレクティカ〔この場合は『論理学』?〕』の中に登場します(191.1-210.19)。なお、この『ディアレクティカ』という著作は

http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA12265538

によると日本の図書館にもあるので取り寄せは簡単そうです(校訂者もちゃんとした人)。 ただ問題は日本語訳なので、ラテン語校訂版があるからといってもどうなるものでもないのですが。。。

詳しくは
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA48402120
の35ページから39ページに書いてあるようです。

ネット上では
http://plato.stanford.edu/entries/modality-medieval/

http://plato.stanford.edu/entries/medieval-syllogism/
に書いてあります。後者にはどうして composito あるいは diviso という言葉が使われているかが書いてあります。
 でもこれらを調べても当然ながら日本語訳は分からないわけで。。。困りましたね。