アリストテレス、アヴェンパケ、アヴェロエス

 ここ数日はアリストテレスの真空(空虚)否定論、それに対するアヴェンパケの反論、さらにアヴェンパケに対するアヴェロエスの反論を調べていました。何しろスカリゲルがアヴェロエスへの反論を行っていて、しかもその記述が極限まで圧縮されているので、どうしても元の資料に戻って論争の実態を知る必要があるのです。とはいえさすがにこの領域は科学史のヒストリオグラフィの中心に位置してきただけあって、依拠することのできる優れた研究が多くあります。特に助けになるのは次の本です。

A Source Book in Medieval Science (Source Books in the History of the Sciences)

A Source Book in Medieval Science (Source Books in the History of the Sciences)

この本の253-262頁に問題となるアヴェロエスの箇所の正確無比な英語訳と、それに対する明晰極まりない注釈が掲載されています。正直これがなければアヴェロエスは理解できず、それゆえスカリゲルを理解することもできなかったでしょう。

 同じグラントの次の本も頼りになります。これはもう古典ですよね。

Much Ado About Nothing: Theories of Space and Vacuum from the Middle Ages to the Scientific Revolution

Much Ado About Nothing: Theories of Space and Vacuum from the Middle Ages to the Scientific Revolution

 最後にJHIに掲載された最近の論文。アヴェロエスを通じて西洋で理解されてきたアヴェンパケ像と実際にアヴェンパケが主張していたことの区別の必要性を説くもので、これまた勉強になります。