法廷に立つ天文学者 Rublack, The Astronomer and the Witch, ch 12, #1

The Astronomer & The Witch: Johannes Kepler's Fight for His Mother

The Astronomer & The Witch: Johannes Kepler's Fight for His Mother

  • Ulinka Rublack, The Astronomer and the Witch: Johannes Kepler’s Fight for His Mother (Oxford: Oxford University Press, 2015), 245–255.

 ケプラー魔女裁判で発揮した技能を分析した記述を読む。ケプラーは、母カタリーナが魔女の嫌疑をかけられた裁判で、彼女の弁護のために文書を作成した経験がある。この際ケプラーはすべての証言を文書で提出させるよう求めた。証言の分析は、彼が長年行ってきたことだった。古代の文献が伝えるさまざまな情報のうちなにが信頼できるかを、文献学をもちいて選り分けることに膨大な時間を費やしてきた。また、天文学の領域でも、報告された観察結果が信頼できるか判定するためには、いつ、どこで、だれが、誰と一緒に、どんな目的で観察を行ったかを見定めなければならなかった。このような条件への配慮は、自分の観察結果を信頼できるものにするためにも欠かすことができなかった。ケプラーは文献学や天文学を犠牲にして法廷に立ったのではない。それらの領域での長年の経験が、彼を手練の弁護人たらしめていたのだ。

 母にかけられた疑いをケプラーは次々と退ける。ある人物を死刑にいたらしめたり、拷問にかけるためには、十分な証拠がなければならない。証拠の判定にあたっては、どれほど有能な人間であっても誤りうるという想定のもとで慎重を期さねばならない。だがこの原則が母の件ではまったく守られていない。悪評を証言した者の多くは、若年であり、信頼に足る証言をできるとは考えられない。年配の女性の証言もあるが、彼女たちが証言している事案が起きたのは数十年昔であり、記録と突き合わせるなら、彼女たちはそのころ7歳とか10歳であったりする。やはり信頼できない。そもそも神聖ローマ帝国の法は、ある人を死刑にいたらしめるためには、最低でも二人の信頼に足る証言が必要だとしており、しかも証言者はみな男性でなければならないと定めているではないか。

 しかも証言が出てきた時期を調べてみると、大半は、ある家族が魔女ではないかという噂をたてはじめてから出てきたものである。法学の基本的な見解からすると、信頼できる証言であるならば、そのような噂が広がる前から存在していなければならない(噂に引きづられている可能性があるため)。こう考えてみると、非常に古くから母と交際をもっている老人たちが、母を魔女だと考えていないということは重みをもってくるのではないだろうか。

 なるほど母には粗暴なところがあり、人様の家に乱入してしまったことはある。しかしこのことと、彼女が魔女であるということは別の問題である。もしこれで魔女とみなされるならば、おせっかいやきな女性はみな魔女ということになってしまうだろう。また、母が魔術によって人々を病気にかからせたという嫌疑も信頼に足らない。それらの症状はみな現在の医学によって説明可能である。そもそも人間や家畜はよく病気にかかる。

 母が呪文を唱えながら、怪しげな薬草を処方しているという訴えはどうだろうか。まず、これは彼女の長年の経験の蓄積の上に立つものであり、学問的な知識とはいえないものの、それなりに有効性のあるものである。実際、彼女が使っている薬剤の材料を調べたところ、現在の医学が有効性を認めているものであったこともあった。処方のさいに彼女がまじないをとなえているのはたしかである。しかしこれは祈りの言葉だと考えるべきだろう。そこには異端的なものはない。それは伝統的なものだ。もし問題があるとしたら、それがカトリックの伝統から来ていることかもしれないが、そのことは魔術の実践を何ら証明しない。

 自然に関する知識が、実験や観察に依拠しなければならないとなったとき、ではその実験や観察の報告の信頼性はどう確保されるのかが問題となった。その判定基準として、法廷での証言の信頼性の判定基準が援用されるということがあった。このように指摘する歴史研究は多い。法学と科学のそのような連合が現実に存在していたことを、法廷に立つ帝国付数学者の姿は伝えている。