プラウトゥス、テレンティウス、作品名、邦題、邦訳収録巻
ローマの喜劇作家プラウトゥス(前254頃-184)、およびテレンティウス(前190年頃-159)の作品名、邦題、邦訳収録巻(or上演年)を表にまとめました。当然ながら当たり前のことしか書いていません。でも、この2人の邦題一覧がどうもウェブ上にはないようなので、原題と対照させる形でここにまとめておくことにも意味があるかな、と考えました。
プラウトゥスの表中にある邦訳収録巻のところに記した数字は、「西洋古典叢書」の「ローマ喜劇集」第1巻から第4巻のものです。また、テレンティウスの場合は作品の上演年がはっきりしているので、各喜劇の上演年も合わせて表にしました。
プラウトゥス
作品名 | 邦題 | 収録巻 |
---|---|---|
Amphitryo | アントルピオ | 1 |
Asinaria | ロバ物語 | 1 |
Aulularia | 黄金の壺 | 1 |
Bacchides | バッキス姉妹 | 1 |
Captivi | 捕虜 | 1 |
Casina | カシナ | 2 |
Cistellaria | 小箱の話 | 2 |
Curculio | クルクリオ | 2 |
Epidicus | エピディクス | 2 |
Menaechmi | メナエクムス兄弟 | 2 |
Mercator | 商人 | 3 |
Miles Gloriosus | ほら吹き兵士 | 3 |
Mostellaria | 幽霊屋敷 | 3 |
Persa | ペルシア人 | 3 |
Poenulus | カルタゴ人 | 3 |
Pseudolus | プセウドルス | 4 |
Rudens | 綱引き | 4 |
Stichus | スティクス | 4 |
Trinummus | 三文銭 | 4 |
Truculentus | トルクレントゥス | 4 |
Vidularia | 旅行かばん | 4 |
テレンティウス
作品名 | 邦題 | 上演年 |
---|---|---|
Andria | アンドロス島の女 | 前166年 |
Hecyra | 義母 | 前165年および160年 |
Heauton Timorumenos | 自虐者 | 前163年 |
Eununchus | 宦官 | 前161年 |
Phormio | ポルミオー | 前161年 |
Adelphoe | 兄弟 | 前160年 |
参考
- 松本仁助、岡道男、中務哲郎〔編〕、『ラテン文学を学ぶ人のために』、世界思想社、1992年、17-29頁(プラウトゥス)、29-36頁(テレンティウス)。
- http://www.kitashirakawa.jp/taro/adelphoe.html
- 山下太郎氏が「西洋古典叢書」の解説に寄せられた文章を読むことができます。
- 邦訳は西洋古典叢書に収録。西洋古典叢書がんばれ。
- 作者: プラウトゥス,木村健治
- 出版社/メーカー: 京都大学学術出版会
- 発売日: 2000/09/15
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
- 作者: テレンティウス,木村健治,谷栄一郎,上村健二,城江良和,高橋宏幸,山下太郎
- 出版社/メーカー: 京都大学学術出版会
- 発売日: 2002/08
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 作者: 松本仁助,岡道男,中務哲郎
- 出版社/メーカー: 世界思想社
- 発売日: 1992/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る