『西洋中世研究』No. 3 書評主題一覧
- 出版社/メーカー: 西洋中世学会
- 発売日: 2011/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
『西洋中世研究』の第3号が届きました。今回も充実の内容です。論文9本に書評52本が収録されています。今日は書評の部分に目を通しました(167–215頁)。以下に取り上げられている本の主題の一覧を掲げておきます。これだけたくさんの主題について、最新のアプローチから来る研究成果を知ることができるのだから、これは史学に興味があって日本語が読めるなら間違いなく「買い」だと思います。
- 西洋中世にとってのイスラム、オリエント
- ダンテ作品集第3巻
- アイスランドにおける結婚
- ルネサンス期シエナ
- ノルウェーの国家形成過程
- 北フランスの印章実践
- パドヴァ、ジェノヴァ、シエナ、ペルージャにおけるローマ起源説
- 初期フランドル絵画とのその影響(展覧会カタログ)
- 自分史
- 中世における慈善活動
- アングロ=サクソン期の異教
- レーン制
- アングロ=サクソン期の聖女伝
- 愚歌(古フランス語)
- 事件史再評価
- 中世年代記百科事典
- 中世音楽ケンブリッジ必携
- スペイン・ロマネスクの七不思議
- カロリング期の王の権威と象徴言語
- 中世後期イギリスにおける書物生産
- イングランド中世史(マイケル・プレストゥィチ退官記念論集)
- 中世後期ブルゴーニュ伯領での漁・養魚について
- 新しいコンスタンティノープル陥落
- 教皇と詩人たち
- 経済格差とエトノス集団の移動
- 幻視
- ノートルダム大聖堂
- ジャン・ビュリダン
- ベアトゥス写本
- ディエートリヒ・フォン・ベルン伝説
- ビザンツにおける歴史叙述
- ルイ11世治世下の王権と法
- 歴史の表象(芸術、音楽、歴史)
- フィレンツェ都市雇用の音楽家
- ユルティニアヌス
- カロリング朝の聖像論争
- 13世紀教皇庁についての文献目録
- ロンバルディア同盟
- 中世ポピュラーロマンス
- 『命題集』
- シュレージエン形成
- カロリング朝における司教
- イタリアのモザイク
- 中世初期国家
- 中世哲学における「ことば」
- フィレンツェ共和国におけるピサ
- 古代世界の終焉としての428年
- ダンテと古代の詩人たち
- 400年から1000年までのヨーロッパ
- ドレスタッド
- ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館所蔵中世象牙彫刻カタログ
- 中世イングランドにおけるフランス語