哲学が1781年にはじまったとして、本当のところ何がはじまったのだろうか(はじまったことにされたのだろうか) フェルスター『哲学の25年』プロローグ

 何気なく読みはじめたら一気にプロローグまで読み終えてしまった。読ませる。巨大な推理小説のように、謎が謎を呼び、読者を引きずっていく感覚がある。

 18世紀の末にカントは言った。自分の『純粋理性批判』以前に哲学はなかったと。さらに、はじまったばかりの哲学は18世紀のうちに完成してしまうかもしれないと予言した。『純粋理性批判』の初版が出たのは1781年なので、この計算だと哲学ははじまってたった19年くらいで完成してしまうことになる。カントの死後まもなく、1806年にヘーゲルは言った*1。ここで哲学の歴史は完結したのだと。カントとヘーゲルの文言を悪魔合体させると、哲学というのは1781年にはじまって1806年に終わったことになる。哲学の歴史は25年で尽きてしまったというわけだ。

 もちろん、哲学ははるか昔からあったし、それ以降も続いている。そういうことをカントは否定したいわけではない。ヘーゲルもそうだろう。となると、まず問題になるのは、1781年に哲学がはじまったというとき、正確にいってどういう哲学がはじまったのかということである。なにが新しかったのか。

 この問いに対しては、カント自身が答えを与えてくれるように思える。カントは『純粋理性批判』の出版に先立つ1772年に述べていた。自分を含めてこれまでの形而上学に欠けていたものがある。それは、形而上学的な対象と、私たちのもつ表象(とりあえず心の中にもつイメージくらいの意味)がどう関係するのかというものである。これは感覚(感性)的な対象の場合は難しくはない。感覚的な対象は私たちを外部から刺激して、表象を生み出す。倫理的な対象でも難しくはない。それは私自身がもつ表象を通じて対象として存在するようになる(これからしようとするある行為について、これは善いとか悪いとか考えることで、善いとか悪いとかいった対象が現れるということだと思う)。しかし、問題が形而上学的な対象となると、その対象と私たちの関係は難しい。たとえば、魂についてである。それは私たちを外部から刺激するようなものではない。さりとて、私自身がつくり出すようなものでもない。この手の、外部にあるわけでもなく私たちが作りだしているわけでもないけれども、それについて学問的に何事かを語りえそうなものとして、形而上学的対象というものはある。この対象というのは、それについて私がもつ表象によって、正確にいってどのようにとらえられているのだろうか。このような問いを立てる哲学をカントは超越論的哲学と呼んだ。このような哲学はまだない。これをつくらないといけない。

 ということは、このように1772年に定式化されて超越論的哲学が、カントが18世紀末にいったこれまでなかった哲学をはじめさせたものなのだろうか。しかし、この答えはなにかがおかしい。というのも、1772年の時点でカントがないといっていたのは、形而上学的な対象についての超越論的な哲学に限られるからである。上記の記述からもわかるように、道徳哲学の存在は疑われていない。もしこの考えが引き続き保たれていたならば、18世紀末のカントの発言は、「『純粋理性批判』以前には、道徳哲学はあったけれども、いかなる形而上学(理論哲学)もなかった」とならなければならないはずである。しかしカントはおよそ哲学はなかったといっている。

 いったいなにがどうなっているのだろうか。実はカントは1781年に『純粋理性批判』を出した時点では、道徳哲学についても超越論的な哲学が必要だとは考えていなかった。しかしまもなく、超越論哲学は道徳も含むようになり、この結果『人倫の形而上学の基礎づけ』や『実践理性批判』が生まれることになる。このように超越論的哲学の範囲が拡張したことにより、カントは1781年以前にはおよそ哲学はなかったと言えたのである。

 こうして問題は複雑に定式化される。カントは18世紀末に、1781年の『純粋理性批判』以前には哲学はなかったと宣言した。しかし、このような考えは、1781年の時点のカントにはなかった。カントは81年以降に得た構想から振り返り、ある意味では歴史的な経緯を書き換えながら、81年以前には哲学はなかったと宣言しているのである。

 であるならば、81年に以前に哲学はなかったという発言の真の意味をとらえるためには、81年以降にカントの超越論的哲学の構想がどう拡張したのかが解明されなければならない。さらに、そうして拡張されたカントの構想が、どう1806年にいたるまで受け取られていったのかが明らかにされなければならない。そうすることではじめて、哲学の始まりと終わりの意味を明らかにできるだろう。

 こうして舞台は整った。ここから本論がはじまる。

*1:訳者解説によると、本当にこの年にいったかどうかを確証するのは困難らしい。