『シルウァエ』 II. 7. 36-92.

Natum protinus atque humum per ipsam
primo murmure dulce vagientem
blando Calliope sinu recepit.
tum primum posito remissa luctu
longos Orpheos exuit dolores 40
et dixit: 'puer o dicate Musis,
longaevos cito transiture vates,
non tu flumina nec greges ferarum
nec plectro Geticas movebis ornos,
sed septem iuga Mariumque Thybrim 45
et doctos equites et eloquente
cantu purpureum trahes senatum.
nocturnas alii Phrygum ruinas
et tardi reduces vias Vlixis
et puppem temerariam Minervae 50
trita vatibus orbita sequantur:
tu cretus Latio memorque gentis
carmen fortior exeres togatum.

ac primum teneris adhuc in annis
ludes Hectora Thessalosque currus 55
et supplex Priami potentis aurum,
et sedes reserabis inferorum;
ingratus Nero dulcibus theatris
et noster tibi proferetur Orpheus.
dices culminibus Remi vagantis 60
infandos domini nocentis ignes.
hinc castae titulum decusque Pollae
iucunda dabis adlocutione.
mox coepta generosior iuventa
albos ossibus Italis Philippos 65
et Pharsalica bella detonabis,
quo fulmen ducis inter arma divi,
[* * * * *]
libertate gravem pia Catonem
et gratum popularitate Magnum.
tu Pelusiaci scelus Canopi 70
deflebis pius et Pharo cruenta
Pompeio dabis altius sepulcrum.
haec primo iuvenis canes sub aevo,
ante annos Culicis Maroniani.
cedet Musa rudis ferocis Enni 75
et docti furor arduus Lucreti,
et qui per freta duxit Argonautas,
et qui corpora prima transfigurat.
quin maius loquar: ipsa te Latinis
Aeneis venerabitur canentem.
Nec solum dabo carminum nitorem,
sed taedis genialibus dicabo
doctam atque ingenio tuo decoram
qualem blanda Venus daretque Iuno
forma, simplicitate, comitate, 85
censu, sanguine, gratia, decore,
et vestros hymenaeon ante postes
festis cantibus ipsa personabo.
O saevae nimium gravesque Parcae!
o numquam data longa fata summis! 90
cur plus, ardua, casibus patetis?
cur saeva vice magna non senescunt?

 ルーカーヌスがこの大地に生まれるとすぐに、叙事詩をつかさどる女神カリオペーは、甘く響く産声を上げてなく彼を、その魅力的なひざに受け入れた。

その時、初めて喜ばしい気分になり、悲嘆を置いて、長きに渡るオルフェウスを失った悲しみを取り去って、言った。

「ムーサイに捧げられた少年よ、古の詩人たちをたちどころに凌駕するであろう者よ、お前は竪琴を使って、川や野の獣の群れやトラキアのナナカマドを動かすことはないだろう。

お前は、雄弁に詩を唄うことで、ローマの七つの丘、軍神マルスに捧げられたティベル川、学識豊かな騎士階級、そして紫色の元老院を引っぱることになるだろう。

他の者たちは、プリュギア人たちの夜にもたらされた破壊を、のろまなオデュッセウスの帰還の旅を、ミネルヴァの無謀な船を、詩人たちによって使い古された道を通って追い求めるがよい。

ラティウムに生まれたお前は、一族のことを想い起こし、生粋のローマの詩をより力強く明らかにするだろう。

 お前は、まだ若い年齢のときに、最初にヘクトルテッサリアの戦車、権勢を誇るプリアモスの嘆願の財宝を歌うだろう。そして死者たちの住みかのかんぬきを開けるだろう。

お前の詩に聞きほれる聴衆たちをネロは快く思わない。そのネロよりも、また私のオルフェウスよりもお前が前に置かれることになるだろう。

罪深い王の口にするのもおぞましい炎が、レムウの屋根の数々の上を動き回るのをお前は歌うだろう。

次に、貞潔な妻ポッラに、心地よい慰めの言葉で、名誉と称賛をお前は与えるだろう。

より高貴な青春時代が始まるとすぐに、イタリアの人々の骨で白くなったフィリッポスで戦われた戦と、ファルサリアの戦をお前はとどろかせるだろう。

その詩で、闘いの中では神のような武将であるカエサルの稲妻を、〔一行欠損〕敬虔な自由さのため尊敬されていたカトーと、その人気のために愛されていたポンペイウスを〔お前は歌うだろう?〕。

お前は敬虔にもペールーシウムのカノープスの町で行われた悪事を嘆き、血にまみれたファロスの灯台よりも高い墓をポンペイウスに与えるだろう。

このことを若者となったばかりで歌うだろう。ウェルギリウスクレックスを歌ったときよりも若い年齢で。

粗野で荒々しいエンニウスの詩、学識豊かなルクレティウスの理解しがたい狂気、海峡を通ってアルゴス船の乗組員たちを導いたウァッロー・アタキーヌス、体を元のものから変形させたオウィディウス、これらが膝を屈するだろう。

いや、もっと大きく私は語らなければならない。『アエネーイス』自身が、ラティウムの民に向かって歌うお前を尊敬するだろう。

歌の輝きを与えるだけでなく、婚礼の松明に学識豊かな女性を、お前の才能に美しい女性を私は捧げるだろう。それは魅力的なウェヌスとユーノーが姿、純朴さ、快活さ、財産、血統、感謝、優美さと共に与えるような女性だ。そしてお前たちの門の前で婚礼の歌を、祝いの調子に乗せて、私自ら響き渡らせるだろう。

あまりに残酷で恐ろしい運命の三女神パルカたちよ。最高の者たちに長い運命が与えられたためしはない。

どうして、厳しい者たちよ、優れた者に死を開くのか。どうして偉大なことと引きかえに残酷な運命が待っていて、年老いることがないのか。