2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

帰宅

始発電車に乗って帰宅しました。ずいぶんタフな週末でした。なかなか充実した時間をすごせた一方で、研究の方はサッパリ進んでいません。切りかえてやります。選挙も終わりましたし。しかしあの首相まだ続けるんですね…。

ケプラーと神学:ドイツ語文献を中心に

今執筆している論文ではケプラーの神学的思想もテーマの一つとなっています。 この問題については 『ヨハネス・ケプラーの神学。正統と自然科学のあいだで』 Jürgen Hübner, Die Theologie Johannes Keplers zwischen Orthodoxie und Naturwissenschaft (Tüb…

留学先での指導

その後は深夜にいたるまでid:Freitagさんとチャットをして、英語論文の訂正…というか改造作業に付き合っていただきました。お礼を述べるくらいしかお礼はできませんけど、本当に感謝です。 私の個人的な経験では、留学先で外国語で博士論文を書いてきた人に…

a high academic calibre!

おお.Early Science and Medicine 誌のクリストフ氏からメールをいただきました.(訂正箇所についてのご指摘の後で) I would like to congratulate you for having produced such a good work of scholarship! It has almost never happened that we have…

書けば書くほど

書けば書くほどめきめき上達して、いまではローリング氏のようにスピード感溢れる英語が自由自在に…なるはずもなくかえって混乱してきました。とりあえずだらだらやって進まなくなると一番痛いので、明日までに第2節を終わらせたい(ここに書けば少しは効果…

紀要に出した論文を英語に訳していますけど…

先日研究室の紀要に出した論文を英語に訳しています。とりあえず最初のセクションを訳しました。 何時間もかかった割にはなんだか英語のようであって、英語でないものが出てきました(ほんとすいません>id:Freitagさん)。 生き物でも人間でもないもの連れ…

『京大M1物語』

『ビッグコミックスピリッツ』で変な漫画がはじまったようです。 友人のmixi日記によると、第一話のあらすじは次のとおり。 「俺は世捨て人になる!」 東大を卒業した主人公は、働くのがイヤで京大の大学院(それも最も社会の役に立ちそうにない研究室)へ。…

学問バトンが痛恨の一撃な件

chikiさんがつくった学問バトンです。バトンはじめてまわしてもらった!! まわしてもらってからずいぶん時間が経ってしまったけど、どれどれどんな内容であるかな… あなたの専門・専攻・得意教科は? あなたは、どのようなテーマに関心がありますか? あな…

<ヴィヴァ、カラマーゾフ!>は物足りなかった

多くの人が来ていました。会場では椅子が足りなくなって立ち見まで出る始末。 でも会場に詰め掛けた聴衆の熱気に反して、シンポジウムの内容自体は正直言って少し物足りなかったです。 特にマイクを通して聞こえる音量が小さすぎて講演者の発言が聞き取りに…

シンポジウム<ヴィヴァ、カラマーゾフ!>

ついに開催されます。『カラマーゾフの兄弟』新訳シンポジウム。 いまやロシア文学が最先端? ロシア文学の面白さが、光文社の古典新訳文庫で続々と刊行された清新な訳を通じて、再発見されつつあります。 特に多くの読者を獲得し、話題になっている亀山郁夫…

『僕はパパを殺すことに決めた』は少年についてというより、むしろ医師である父親についての本だと思いました

僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実作者: 草薙厚子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/22メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 53回この商品を含むブログ (56件) を見る この本の帯に「過熱する受験戦争へ警告の書!」とあ…

そもそも「コペルニクス的転回」って誰が言いはじめたんですか!?

最近また活発に更新されるようになってきてうれしい限りのトラカレ…じゃなかった、名前変わったんですよね。で、そのトラカレに、じゃなかった…いやもうトラカレでいいや。とにかくこんなことが書いてありました。 最初、メディア論バトンだと見間違えて、「…

森だなあ、やっぱり(頭が)悪いなあと思った。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shin-eki/ek70710c.htm 森喜朗元首相は(中略)東海道新幹線の新駅建設問題にふれ、嘉田由紀子・同県知事が建設に反対していることについて「女の方だなあ、やっぱり(視野が)狭いなあと思った」と語った。(中略) 森…

『僕はパパを殺すことに決めた』の著者と講談社に勧告措置

http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200707120373.html 僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実作者: 草薙厚子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/22メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 53回この商品を含むブログ…

フィンドレン、『自然の占有』の書評

高山宏氏がフィンドレンの『自然の占有』への書評を書かれています。自然の占有―ミュージアム、蒐集、そして初期近代イタリアの科学文化作者: ポーラフィンドレン,Paula Findlen,伊藤博明,石井朗出版社/メーカー: ありな書房発売日: 2005/11メディア: 単行本…

消した

問題が多々ある機能ということで、はてなスターは表示しないことにしました。

はてなスター経由で情報を得るのは難しそうだ

昨日始まったばかりのサービスですし、あと1週間くらい様子を見て考えたいと思います。よろしくお願いします。 はてなスターを消したい - はてなスター日記 モコモンは様子を見ている! いや、確かにはてなスター機能を使うと、これまで見なかったようなブロ…

頭がはたらかない

だめだー。昨日少々ハードだったからか、今日はまったく頭がはたらく気がしない。いや、はたらいている時だって大したはたらきはしやしませんが。 私と同じような立場にいる研究者(見習い)にとって、ぼんやりして頭がはたらかないときに何をするかってけっ…

とはいえ

「はて☆すた」という略称がさっそく考案されていて笑っちゃった。

はてなスターの意図と問題点

はじめてブログを開設された方の中には、(中略)他のユーザーの心無いコメントによって心を痛めてしまったり、スパム行為にうんざりする、という出来事も頻繁に発生しています。 はてなスターでは基本的に他人を褒めることしかできません。(中略)オープン…

はてなスター

コメントの中に、☆を消したい、というご要望を多く頂いておりますが、当面☆を削除する機能はつけずにいこうかと思っています。ブログのエントリーは次々に流れていきますし、挨拶のようなものであるとお考え頂ければ幸いです。 ☆を消す機能について - はてな…

修羅場、官庁、舞妓

書くこともないので個人的なことを。 いつも気軽に訪問していたサイトの背後で、30年戦争当時のヨーロッパも顔負けの修羅場が発生していることを知って驚愕しました。何も考えずにのんきに書き込んでいる場合じゃなかった!これからはもっと慎重に慎重に…。…

「美しい国づくりに関する特別世論調査」の概要がすごい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000220-jij-pol 「美しい国づくりに関する特別世論調査」の概要〔PDF〕 こんな調査がなされたようです。調査目的は「美しい国づくりに関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする」ことだそうで。 最初…

涼宮ハルヒで新聞全面広告

朝日新聞の第5面です。開いた瞬間何かと思った…。 「ハルヒ二期決定!」ってでかでかと書いてあるだけで、本当のところ何について「二期」が決定したのかということはまったく書いていないんですよね。興味がない人には理解不能の広告になっています。 とこ…

Google ブック検索はじまりました。慶応と提携。

Google ブックス 日本でもはじまりました。いろいろと検索しているだけでたのしいです。 Google プレスセンター - 慶應義塾図書館が Google ブック検索 図書館プロジェクトのパートナーに 東京大学は断って慶応が引き受けると。

「西洋古典叢書」第IV期

「西洋古典叢書」第IV期のラインナップです。 http://www.kyoto-up.or.jp/jp/seiyokoten5.html#a7 個人的に注目しているのは以下のもの。 アラトス/ニカンドロス/オッピアノス ギリシア教訓叙事詩集 伊藤照夫 訳ヘシオドスに始まるギリシアの教訓叙事詩の…

中山恒夫、『古典ラテン語文典』、白水社。

中山氏が古典ラテン語についての新しい文法書と講読書を出すようです。 初級から上級まで全てをカバーする決定版! 西洋諸学の礎を成す古典ラテン語の包括的な文法書。初級篇・中級篇・上級篇・付録の4部構成。上級篇ではキケロなどの原文を邦訳付で読む。文…

『ゲド戦記』

ゲド戦記 [DVD]出版社/メーカー: ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント発売日: 2007/07/04メディア: DVD購入: 3人 クリック: 112回この商品を含むブログ (233件) を見る 届きました。週末に見たいと思います。

ケプラー、『コペルニクス天文学概要』、第1巻第4部

大地に魂があることの別の証拠は何なのか?(Quae sunt illa alia indicia Animae versantis in corpore Telluris?) 1.地下にあって永続し感覚される熱である。というのも質料(現にあるような質量に関しては)に固有のものは冷たさであるから。それに対…

近代日本の発展に貢献…?

東京大学は、明治10年(1877年)に創設されて以来、近代日本の発展に貢献してきました。第二次世界大戦後の昭和24年(1949年)、新制大学として再出発を期して以降、東京大学は、日本の発展と豊かな社会の実現に寄与してきました。 http://www.130ut.pr.u-to…